こんな環境になるずっと前から男の手料理ではありませんが食べ物を “もう惣菜物は買わない!” の続きを読む
投稿者: 渡辺 和男
皆んなに会えて良かった!
もう田舎も都会も文化面で云う風土的な違いはほとんど無くてどこで “皆んなに会えて良かった!” の続きを読む
待ち遠しい日!
楽しみな事を待つ、昔だったらトウゼンでしたが彼、彼女とのアイビキ←古るすぎて “待ち遠しい日!” の続きを読む
元気をもらう!
とか癒イヤされるとか他人は簡単に言うけれどもそれは自分の心境が上向いている時に “元気をもらう!” の続きを読む
どこまで進む流通業界
自称→本格ビール愛飲家?としては大手メーカーとして質を重視のキリンさん日本酒と “どこまで進む流通業界” の続きを読む
旧宅にて夏を!
このところさしたる要件もなくて仕事も昔からニッパチ(二月と八月)はヒマな時節で “旧宅にて夏を!” の続きを読む
凧たこ揚がれ!
っと言ってもこの時節には似合う言葉ではありませんがご覧の様に原色な燃える様な “凧たこ揚がれ!” の続きを読む
真夏の食欲
今の生きがいはなんと言っても夕方時間のビバ・ビールタイム!趣味が少ない我が “真夏の食欲” の続きを読む
基本は自らの実践!
よく人はリハビリという言葉を発しますが本当の意味は失った体力を回復して “基本は自らの実践!” の続きを読む
首振り▷リモコンこん!
この時節タブンほとんどの家庭ではエアコンのクーラー機能のお世話になっていると思いますが自分は扇風機→命!反骨のつもりはありませんが四季折々その時節に体を慣らして自然な気候⇔空気に身体を順応させる事が肝心なのですが必要以上な寒さは我慢すると免疫力低下にもつながるのでそれなりの防寒対策をしなければいけませんが熱中症などと有らぬ病名をつけてマスコミなどが騒ぎ立てますが暑さはうまく利用すると新陳代謝が活発になって逆に免疫力が上がるばかりか過度の運動は心肺機能に負担がかかるのでいけませんが汗からは老廃物が出て←よく云う良い汗をかくのは心身を健全に保つ為には有効なのですが自分は確かにクーラー環境に身を置くと爽快な気分になることは認めますが空気を冷やす環境は寝たきりなどで、ずっとそこにいるのならば良いのでしょうが誰しも社会生活している以上どうしても外気との頻繁な接触は避けられずにその温度差に体が着いていけずに逆に熱中症なる体調不良の一因になるのですが←前置き)自室は机と椅子ベットの住環境では扇風機もこんなスタンド式が最適で元の家から持ち込んだもう20年以上前にいつもの街の電気屋さんから買った当時としては最上位機種!ところが引越しの際リモコンを紛失して肝心な首振り機能が使えなくなってしまい何せ型番が古過ぎて現行の代替品をようやく探して頂き昨日から稼働開始!なんで首振りにこだわるかと言うと一定方向からの風だと部分的にしか風がこないで理想は遠くから弱い風を受けた方が風量←空気が当たる面積)は多くなり約120度の範囲をカバーしながら(1/fゆらぎ)の気化熱で感じる涼風は天然のクーラーそのものなのです!コロナと同じで熱中症などと騙されて緊張の夏!にしないで電気屋さんには感謝しながら「金鳥←首振り扇風機)の夏!日本の夏!」を楽しみながら活きていく事にしましょう!

《これで自分の首もコントロールできればな〜》