こんな描き方をすると若い人はどこで区切って読んでも意味不明と感じるかもしれませんね? “すのこかござか?” の続きを読む
ニューヨーク物語り
今いるアパートはユニットバス内にトイレがある古いタイプの浴室なのですが “ニューヨーク物語り” の続きを読む
筋トレはストレッチ?
老化とは高齢になって体の動きが鈍くなりそのまま現役を離れると目的をもって身体と頭を使う必要がなくなって体力の要の筋力が必然的に弱くなってしまう事なのですが何歳になっても常に鍛えておけば増強まではしなくても歳相応以上?な維持はできると云われていますがそれは一日何歩歩けば良いとかフィットネス系のジムに通えば達成できると云う話しではなくて運動するぞー!っと構えなくても朝起きてから夜 床に着くまで体に適切に力を負荷を掛けて精神的なストレスも適度ならやる気の源となるので←具体的には起きたら軽く足腰腕などを動かして身体の屈伸運動と寒さを感じなければ外を歩数を気にする事なく少しだけ歩くのも良いかも知れませんが室内でも筋肉トレーニングとその一部のストレッチとは筋肉を伸ばす行為だそうで現在 自分の一番の悩みどころは猫背状態からの回復←老化で劣化したと思ったら縮んで固くなった筋肉をストレッチで伸ばす事が必要だとか動画サイトでは言われましたがなるほどこれはタブン入院生活で体をほとんで動かさずに一ヶ月間怠けていた報い!その後一進一退で二歩後退w笑ってられませんが背中から首の項ウナ垂れ加減は昨日は他人から見たら酷くなったようでこのまま硬くなってしまったら仕事はもちろん歩行や立つバランスにも影響するので生活自体もおぼつかなくなる可能性は大きく幸い仕事は一日中立って動き回る作業なので改めての運動をしなくても足腰腕の運動には事欠きませんので寒さに向けて動きが鈍くなりがちですが老骨に・・などと言っている場合ではありません縮んだ筋肉を伸ばしながらの筋肉トレーニングを起きている時は休む事なく多彩な動作で続けてただ健康だけではない活気のある老後生活を送りたいのです!

《スタミナを付けるのも重要!》
夢をカタチに!
先日紹介した木工芸の秀作は五重塔でしたが同じ模型作りでも既成の部品部材を “夢をカタチに!” の続きを読む
人生の見通しも照らす灯り⁇
フェアの続報になりますがいつもこの祭りにはその時々の小さめな新商品が “人生の見通しも照らす灯り⁇” の続きを読む
フェアは祭り⁈
っと言ったら▷見本市▷展示即売会の意味があるらしいのですが自分は神社や地域の “フェアは祭り⁈” の続きを読む
線路は続くよどこまでも!
っと思いながら誰でも今の人生が確実にいつまでも続くとは断言できずにいるのですが “線路は続くよどこまでも!” の続きを読む
日向ヒナタで どんどんいきましょう!
このところの悩みというか考え事は住まいと作業所を一箇所にできる貸家に “日向ヒナタで どんどんいきましょう!” の続きを読む
感情よりカネ勘定!
お金は人の心を変えると言いますがまさしく今回のお家騒動はその最たるもので “感情よりカネ勘定!” の続きを読む
米粉にこだわりを!
昔からの習慣でパンやうどんと饅頭には小麦粉で→団子などごく限られた和風な “米粉にこだわりを!” の続きを読む