見る角度で主張は違う!

昔 学校の先生から聞いた例え話で (コップは上から見たら丸ですが横から見たら四角に見えますよね!)との記憶がありますが現代はTVなどの情報が発達してコロナに代表されるように生活習慣が▶︎間違った活き方と人の行動に感じますが人心は一方的に偏った方向で動いている様に思っているのです!政治もそうですが民主主義は多数決で行政などが執り行われていてそれを執行する代表を決めるのは選挙!なのですが昔の殿様の様に?しっかりとしたリーダーシップが執れない人物と民衆として従う方にも問題はありますがトカク政治とは万人が納得する社会を構成するのはドダイ無理な話ではあるのですが今日は加入している建設組合も準主催?の区民要求実現集会なるものに数合わせの為?に参列して来ましたが内容は▷予算の使い方や▷交通問題と生活環境改善▷来年の区長選挙で区政を正そう!などの問題提起と講演があったのです!まあこんな難しい問題に限らず身近でも見る角度や価値観の違いなどで人との交流と意見の対立は日常的にある訳ですが自分に波動が合った人ばかりとのお付き合いは簡単で楽ですが子供にも教育して来たつもりですが自分にとって異論を?唱える人物こそ自分では気が付かなかった個性があるかも知れないのでそれを自分を活かす事に活用できるカモ知れないので人との交流は多彩にした方が良い!っと親から目線で?話した記憶がありますが賛否両論との言葉もありますが高齢者とて(上手く社会生活に馴染んで行こう)と思う集会が終会した時の感想だったのです!

《真面目な人ばかりの集会!》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です