現在使用中の仕事兼私事の車は中古の軽ライトバンですが見掛けは人で云うとまだ20代の若者?ですが新車登録してから20年経過しているので人で云うと自分と同じ70代の超高齢者!人と違うのは劣化した部品を交換すればまだまだ充分に動けるのですがその点検を怠ったので←この車は借り物なので責任はクルマ屋さんにあるw)笑ってられない心配していたトラブルが発生!今日は川越市まで会社の仕事で事前の現調に社長が同乗して行きましたが現場に到着して目的地が少し違っていたので車を移動しようとしたらアリャ▶︎エンジンが掛からない!こんな場合のマニアルをクルマ屋さんに📞で聞いてもラチが明かずにモウ10年以上前にイザと云う時の為に会員になった車の救急隊のJAFに連絡しましたが専用アプリを操作して30分後には作業員の方が万が一の為のキャリアカーに乗って駆け着けてくれて原因を機器を使って調べてもらいましたが結果は▶︎バッテリーの劣化◀︎充電量はまだ充分在ったそうですがアンペアが不足してエンジンが掛からない状態!エンジンオイルも調べたらしいのですが▶︎量が少なく▶︎カナリ汚れていたとか!「車の維持管理の基本なので通常は起きない←きちんと整備しておけば)んですがね〜」と言われてしまいましたが劣化したバッテリーはモウ交換してから9年経過していて考えられない消費期限とも言われてしまって←誰の責任とは言えませんがいつものクルマ屋さんのセイwいくら見掛けが良い車とは云え自分は実用性を重視した乗り方を希望していたので常に(安心して乗れる車)を頼んでましたが思わぬ事故にはならずによかったですがツイに外出先でのトラブルが発生!しても対処が信頼できるJAFさんだったので1時間程度のロスで済みましたがクルマで良かった!人体のトラブルならこの歳になったら生死に関わるので▷日頃の手入れ?を怠らずに▷ストレスを作らずに快活に活きなければなりません!←っと今回の出来事を自分への教訓とするのです!

《その場で新品と交換!》