やっぱり盆参は必要です!

戸惑いながらも午前中までの仕事打合せを終えて急きょ!やっぱり義理←日頃お世話になっている方々と昔お世話になった親戚のお宅への)を果たしておかネバ!との想いで午後から新規に交換した軽のワゴン車での初の長距離ドライブも楽しみながらの郷里への生き仏様の盆帰りw中間点のコンビニでドリップコーヒーとキンツバの甘味で一休み!田舎へ心身ともに向かう態勢を整えて?更に進んで到着寸前で地元のスーパーで夕飯のお買い物!折角のお盆なので非日常なお食事を!と思い付き▷ 直近に現金が入った事もあって▷こんな時こそ大盤振る舞い!豪勢な?ツマミ類とこのところハマってる枝豆ですが生の地元産があったので一緒に買って到着後即茹でてこんな風な◁ありゃビールも大瓶!香り高い枝豆はさすがに地産地消の新鮮さの賜物!ナマのうどんを来る途中に朝霞市で仕入れてあったのでキノコとネギは地元調達した こんな具合で盆の宴?の準備は万端に整ったのですが呑み喰いモノすべてが普段あまり口にデキナイ物ばかり!瓶ビールのモルト本来の旨味と枝豆の香りは芳醇と云う言葉が相性ピッタリでまだ生きてるホトケ?で良かった!っとツクズク感嘆?練馬で全く同じ物を食べてもこの感慨は無いだろう!っと他人に旧宅を貸さなくて良かった事も再認識!明日は一日中(線香あげ)に近辺を廻って暫し昔語←亡き人を偲んで)をして親交を深めるのは本来の盆の慣わし!この歳まで元気で居られる事に活きてお付き合いのある方々に感謝の挨拶をさせて頂くのです!

《栃木県産の豆は別格⁉︎》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です