現在進行中の現場は部屋から10k程 車で30分位の清瀬市の都営APの高層最上階1004号室!こんな見晴らしの部屋でしたが今の時期に行くと助かるのは常に涼風が部屋を抜けてくれるので下界の暑さ知らずで軽快に作業が進むのです!夏は誰もが当然の様にエアコン環境に身を置く時代に自分は昔から部屋でも灼熱の中を走るクルマでも一切そのスイッチを入れずに暮らしてますがガマンして耐えてる訳ではありません!気温と運動などによって上がった体温を外に逃す工夫←皮膚に風を当て気化熱で)がゴク自然な対処法なのですが居住空間の空気を冷やすのはずっとその中にいられる訳ではなくて▶︎出入りする度に外気との温度差で▶︎部屋の空気は室内機から排出された汚れた空気←カビ細菌類)で←確かに部屋に入った瞬間は気持ち良く感じますが高齢者で体力が落ち自力での体温調整が難しい人にとっては必要なのでしょうが歳に関わらず繰り返しになりますがこの暑さにスイカじゃないので?動的な人間は冷しい環境に身を置かないで暑さに慣れる体質で溜まった体温を外に逃す工夫が健全な暑さ対策なのです!ツイデの話ですがこの建物には当然エレベーターが設置されてますが機材を上げる時以外は10階まで階段を使って脚力のトレーニング!少なくても一日2回は往復しますがユックリですが途中息が切れる事なく休む事なく快?歩行!現代は誰もが当然の様に利用する駅など公共の場にも在るエレエスカレーターですが人は迷わずに楽な方に向かいますが逆に体力は劣化の方向に?まあ他にも人間が本来備えている耐久力持久力を退化させてる機器は多くありますがここで立ち止まって日常当たり前と思っていた習慣を生活を見直してみるのも良いかもしれませんね!おっとまた上から目線の生意気な発言でした!

《雲の迫力▷空は近い!》