先月末頃から春になって3回も旧宅へ断続的に来てましたが玄関前の駐車スペースには砂利の間からスギナやドクダミとカタバミやツリクサの類に混じってお馴染みなタンポポ←トウゼン外来種の繁殖力の強いモノ)が自分好みの黄色いまだ背丈が低いうちから咲いてすでに綿の様なタネをつけていたのがあって飛び散る寸前!前のお宅←広大な屋敷←千坪?)に芝生←ゴルフ場のグリーン位の)があり▷これまた家庭菜園としては広大な雑草一本ハエて無い観ても綺麗な園芸場!聞くところによると雑草はもちろんゴミ一つなくて毎日の様に旦那さんが見守っているのだとか⁈前回来た時には生垣越しに話ができてこのタンポポのタネが飛び散るのを指摘されて今回来たのはせめてこの花だけは駆除しましょう←自分的には雑草といえど自然に任せて見苦しくなったら?抜き取ればいい!)との気持ちですが近所の方とは上手くお付き合いしないとイケマセンので朝から他にも種が飛びそうなモノを抜き取りまだ雑草の繁茂はこれからなので当座の急場しのぎ!まあ一般的な考え方では家の周りとか公共でも人の目につく所に生えてる草は例えキレイな花を咲かせていても雑草で邪魔者扱いされるのが常識?自分的には園芸種の花でも雑草であれ地面に緑が無いのは不自然な感覚でそこが世間的には(常識はずれ!)っと思われているのかもしれませんが他人のことを自分感覚で責めてはイケマセン!また近いうちに来て雑草種が近隣に子孫?を遺さない様に野良作業をやって束の間の田舎暮らしを楽しむのです!

《かわいい黄花⇔いや雑草!》