旬の食べ物は身体に良いと言われていても柿だけは昨年まではわざわざ買ってまで食べる気はなくて栗ばかり気になって田舎へ行っても地元のスーパーでも品定め←丸身をした物が美味い)をして買い求めてはその季に数回は食べてましたが今季はどうした巡り合わせか柿を9月に行った長野県の道の駅で買ったのを皮切りに?スーパーでも目に止まって加えてネット動画から柿の健康効果を見てしまって?このところ柿三昧!今日は部屋でiMacでの会報作りをしていたらこんな風に袋に入った←大家さんの庭の柿を販売している物)のを家賃の通帳←先月末預けたままになっていた)といっしょにワザワザ届けて頂き まあナント云う柿の当たり年!逆に栗は不作だったのかスーパーでも殆ど見かける事がなくて今季はまだ一粒も旬の物を食べていないのです!地産地消という言葉を聞いてから久しくなりますがその土地風土が育てた旬な食べ物←主に野菜や古来からある果物)はその土地で育った生物に人間も同じですが波動が合い←またまた出ました)健やかな生活にはゼヒ摂り入れたい食べ物なのです!干し柿とキノコ類は生で食べるよりも干した方が季節には関係なく栄養価が増すと言われてますが栗などを冷凍保存すると品質が悪き方向に?変質してしまうので収穫後なるべく早く消費したほうが味も良いし無難なのですね⁈何事も知識と長年培ってきた知恵を有効に活かして食生活を心身ともに豊かにする事はタダそこに在るから食べるのではなくてこんな屁理屈でも添えて口にすると老後人生の活性にもなるのです!

《奥様は優しい方です!》