見頃はいつ何時!

花の命は短くて苦しき事ぞ多かりし!◁だったでしょうか?昨日練馬に帰る際に立ち寄った旧友は高校時代の同級生でしたが近年▷同じ職人同士と云う事もあり性格というか性分が同じで気が合うのかもしれませんが同級会繋がりでこのところ頻繁にお会いできて彼の方は完全退役?した訳ではナイ様ですが広い敷地の一部と言っても1/3程度を花と野菜類を食する目的は二の次で園芸的に栽培してその花を愛でながら自然が織りなす空間を老後人生の生き甲斐としているのです!ここで何度も紹介している野花サンビタリアは此処の庭で3年前に初めて出会ってその種子を別けて頂き練馬と栃木の旧宅の荒地を彩ってくれているのですが今日は是非見せたい花がアル!と言って庭先に案内されましたが写真の花オクラ!残念ながら一日しか咲かないとかでモウ3時を過ぎたのでホボ萎んだ状況でしたがその色味が自分が好んでいる淡い黄色味!全開すると径10cm位になるとか!まだ咲き出したばかりと云うので近い内にまた訪ねてみようと思案中!今までこの歳になるまで花はもちろん生き物に目を向ける事はありませんでしたがこの歳になったからこそ気持ちには余裕が出て来た証拠なのかもしれませんが部屋にいても動画サイトから流れるBGMを朝に夜に聴きながらの精神的修養?ができている感覚がありますが今こそが人生の見ごろ食べ頃なのかもしれません!まあチト大袈裟な表現だったかもしれませんが花にも人にもその一生で一番美しく?開花する時期はあるのかもしれませんね!

《萎んでこのまま枯れる!》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です