こうして長くblogなどと気取って描いていると初めは▷自分の活きた証として▷後日記憶を留めるタダの日記として自己満足できればいい!との(年寄りの独り言)的にここまでやってきましたが自己顕示欲旺盛なジイ様は他人には少しでもカッコ良く観てもらいとの野望wを持っているのです!本日は田舎の栃木で高校時代の同級仲間の『ドライブ散策の会』←自分が企画を担当した)がアリ県南東部を巡って来ましたが早朝に朝自室を出てバスと電車二路線を乗り継ぎ小山市周辺在住の仲間達と道の駅・名刹古寺・呑み食い処にて会食会を無事に完了して同じ東京に住まう友人と二人で電車内での老人会話←交わす言葉は身体の不具合と食べ物)をしながら池袋で別れて私鉄とバスで帰室!時計を見たら朝部屋を出てから18時間30分経過しての20時25分←出発時刻を算出可能w)山祝い←旅の無事帰還を名目にしての後の祭り的?な呑み会)で夕飯分は済ませてあって夕飯は省略→イベント完了の安堵感と疲れもあったので帰路中に二人の方から電話が入っていましたがこちらからの返信もできずにソクご就寝!一日を描けばこんなモンでしたが心中は常に▷社会インフラの発達に▷都会と地方の人の動きに▷同年輩の心情?の表現に←心動かされるのはしばしばでブログのネタに迷う程に感じましたが簡単に云うと自分達の歳を世間がどう見てるのかが気になりましたが存在自体は当然何処に行っても無視されますがwコト損得や営業が絡むと高齢者とて各種サービスを割り引いては貰えませんが逆に▶︎厄介者扱いを受けたり▶︎迷惑を掛けない様にしなければなりません!まだ現役で実社会にお邪魔してる?身としては老後生活とは云え釈然とした?活き方を心掛ける新境地を再確認した一日でした!←ちょっと身の丈に合わない言動でもありますw

《カズラの花が最盛期!》