ちょっと今日は知り合いの仕事仲間から相談を受けて『内装会社から手間が貰えてないのでどうしよう?』的な内容でしたがちょうど今自分の立場もそんな状況下?ですので電話でしたが昼休みに長話をしてしまいましたが要は仕事は忙しいほどあっても▶︎無駄な経費▶︎不要な動きが多すぎて収益率⇔金回りが何時も四苦八苦?そのツケを会社としては営利を上げる原動力の職人にまで影響が及ぶのですが物品の販売と違って人件費は会社としては重要で有益な経費なので経営者としては見逃さないで欲しいところなのです!←代弁w)現場で働く職人は歳に関係なく古い例えですが宵越しの金を持たない!ではなくて持てない⤵︎これは極端ですが体を動かしてナンボ?の世界←今でも今月の働きが来月の生活に直結するので人が活きる権利→賃金は人権費なのですダカラ会社運営上は最優先して月末までにはキッチリ精算して頂きたいところなのですがナゼか個人事業者だとコチラがオトナシクしていると言葉が悪いですが『いい気になりやがって』w他を優先して肝心な支払いを平気で?遅らせてしまうのです!相談相手には自分が仕事をきちんと収めているのなら大人しくしてないでハッキリと直談判してでも『催促した方がいいよ!』っと言っておきましたが午後からはクロス補修工事で来ていた横浜での最終作業でしたが下地が悪くてクレームが出たクロスの貼り替えは機械ではできないヒトの手と気持ち←ジンケン?で収めましたがまだまだ若い者にはマケンとの経験値がモノを要ったのです!

《見事に蘇るw》