このところ頭の回転が鈍足ながらもw快調で→新年度この4月になって自分の思考回路が一新されて?▷他人の見方を▷社会の動きを▷自然環境への対応の仕方を←すべて全容解明できた!との想いはかつて感じる事がなかった自覚!まあ他人に言わせると『思い上がりもいいとこだな!』と笑われそうですが基準はたとえ低くても老人感覚としては確たる想いが湧いてきたのは確かで←こんな書き物をしていると誰でもこんな感覚が持てるのでしょうが私生活はもちろん社会的にもヒンコンな立場に居ると自然と自立自活の思考が生まれてくるのかもしれません!今日はまた思い立って栃木の旧宅へこの春三度目の来訪!目的は▷同級会の春の集まりの企画を促す?のと▷旧宅敷地周りの環境整備←ただの除草w)二泊のつもりが明日に建設組合の執行役員会があるので突然に参加依頼のメールが入って練馬に戻らねばなりません!ここは臨機応変に判断して相手の意向←知れた人柄)に合わせて出席に同意!些細な事ですが漠然と対人↔︎社会に合わせるのではなくて自分を活かして活気ある老後を過ごすのには自分と世の中の動きを総合的に理解して生きていくのが安心安全なのですね!←夢見心地なブログでした!)

《悟までには程遠い!》