フードは風土が育てる!

今回のドライブ一泊のホテルは千葉の南房総市に在る▷金曜日の得割料金で泊まれて呑み喰いフリーバイキングが楽しみな旅でしたが主催者の体調不良←ここ半年以上続いていた様ですが)にもメゲズに←そんな訳で同行者はケンエンしてるのに実行されましたが立って居るのがヤットの状況ではハンドルを任せる事はできません!それでも運転している方が楽だから!と言い張りましたがヤンワリと代行を申し出て自分が運転席に座って本人は後部座席!いつも途中の観光もせずにドアtoドアの目的←温泉入浴)だけ達成できれば良い!との思考にはせっかくの外出で非日常を楽しみましょう!との想いは空しく感じてしまうのです!っが隣に席を移動したいつもの大工さん←千葉の道と観光スポットや土産処に詳しい)と相談して普通には行く人が少ない房総半島の最先端←洲崎に高尚な?神社と白い灯台が印象に残った)に行き東京湾側に回って館山市のいつも房総に来ると立ち寄る農協のグリーンセンターに行って▷生産者の直販なので新鮮で超安値の野菜類を物色!柿と生落花生と枝豆とオクラなど自分嗜好のフードをご購入!旬の物を食べるのが良い!とは昔から言われていましたがこの時期に該当するのは柿と栗!メッタに食べない柿は買えましたが栗はさすがにカゴに入れる事はできず←今の自分には贅沢品)に断念ところが毎日味噌汁に入れるオクラの買い置きがなくなったので観てたら隣の同年輩の男性が「山口さんところのは粘りがあって美味いよ!」←地元の方らしくて→「今は二郎柿がいいねー!」とも言われたので買った次第!確かに食べ物特に野菜果物はその土地の風土が育てた旬の物を食べるのがベスト!レシートにも生産者の名前が記載されていてそれが安心マーク!旬のモノを新鮮に頂けるのです! 

《山口さんのは濃厚だよ!》 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です