理想などありゃしない!

独り暮らしは他に気を使う人がいないので自由気まままに生活できてストレスフリー!などと思っても気弱な人間は健康上何かまずい事をしているのではないかと食事はもちろん身の回りの整理整頓と空気の入れ替えなど環境整備には余念がありませんがwそんな懸念を排除して老後人生をより豊かに過ごさねばなりません←いつもこんな事を考えながら生活している訳ではありませんが秘訣としては時の流れるママに思考と行動力で外圧←ガスの停止や差し止め勧告w)にもめげずに少しでも活気ある暮らし方をしましょう!と常に思っている事は事実で今日もせっせと本業の内装工事では無いタクシードライバー!朝の6時から足立区〜台東〜新宿まで3時間走り回って人と資材の搬送業?他から見たらそんな事までしなくても!と思われそうですがこの歳になったら使ってくれる会社でも個人でも仕事があったら労働の内容などに拘ってはいられません!しかもこの会社からはまだ金額ではなくて手間の支払方法に問題を抱えたママなのですが体さえ動かしていれば←待てば海路の日和アリ!で←二回目使用w)💰の方も何とかなるだろう!的に楽観的に考えて▷この歳になったら理想的な働き場を求める方がムリ!実は対人関係で『あの人には近づかない方がいいよ!』っと噂がある人物の話が風の便りで?入って来ましたがナント今自分的には(仕事上大切な人の名前)だったのです←何の疑いもなく個性が強い人間だとの想いはありましたがこの情報源の人はとても気持ちの優しい方なので何があったのか?ですが相性が悪かったのかもしれません?自分にとっての理想とは食事にしても環境的にも人間関係にしてもすべて夢物語?実行動は現実を理解して夢を捨てずに心豊かに過ごせる活き方を探すのです!

《もっと高い足場が理想!》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です