お手伝い?今昔!

いつもお世話になってる←をシテルw)リフォーム工事専門の工務店は自室からさほど離れていない都県境の埼玉側ですが住宅の損害保険関係の仕事ばかりを扱っているので年中途切れる事なく会社は忙しく動いてますが内装よりも外装関連が多くてこちらの出番は平均月に1〜2回程度で主な作業は雨漏りでシミとカビた部分のクロス貼り替えで作業的には半日程度でしたが今日は戸田市美女木の分譲マンション←雨漏りではなくてキッチン流し台の排水が床に滲み出てフローリングを痛めた?)とうぜんクロスには影響はなくて(なんでかな〜)っと思ったら奥様←歌手の丘みどり似w)の発案でキッチン天井とTVが置いてあるリビングの壁一面にアクセントクロスに貼り替えよう!との仕事を依頼されたとか!まだ築十年程度で新しくて内装もキレイでしたがキッチン天井部分の作業がシンクとカウンターを跨ぐので一人ではどうしてもムリ!立合ってくれた工務店の社長は自分を紹介して帰る予定でしたが頼み込んで部分的に手を貸してモラウ事に!その難関の天井貼りは午後3時頃までかけて仕事量的にはやっと三割終了させましたが残りはカウンター下と巾二間半(4,5m)の壁でしたが剥がしが未だだったので社長さんに頼み▷剥がし始めたら側で観ていた子供二人が「手伝わせてください!」っと面白そうにトライしたのがこんな風景?ふと思い出しましたが子供の頃母親が障子の張り替えをやる時に(いつも破かない様に注意されてたのに)この時だ!とばかりに剥がしを手伝うよりも日頃のそんなウップン晴らし?の為に破りまくった事を思い出して何か似ている微笑ましさ?を感じましたが今も昔も子供の心にあまり変わりはなくて普段は体験できない物珍しさもあって帰りにはこの子からオヤツの棚から自分で選んで仕事した←剥がしをさせてくれた?)おじいちゃんにポッキーのプレゼント!朝は「仕事ご苦労様です!」夕に「ありがとうございました!」っと挨拶もできて▷素直に育ったまだ小学生に見送られて9階のヤマを降りたのです!

《何にでも興味を持つ子は◎!》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です