相変わらずの小心者は食◁口にするモノには害が無いか?常に気に掛けていますがネットなどからの情報で調べているとタダの水でさえ疑わしい水質問題はワンサと出てくるので神経質になっていたら空気さえ安心して吸い込めないのですw詳しく調べて気にすると右にも左にも現代の食生活は行き場を失ってしまいそうですが逆に知らぬが仏で何も気にせずに偏った思い込みであるモノだけを過剰に摂取しなければ問題は無さそう!要は今▷体にとって何が必要なのかは自律神経?が働いてサインを出してくれるのでそれに準じて飲食すれば間違いなく健康状態は維持できるのです!糖分・塩分・カフェインなどの摂り過ぎにはTVなどからアオラれて▶︎ゼロとか▶︎オフなどの食品を盛んにPRしてますが自分はビールを買う際に見かける▷糖質オフ・プリン体ゼロなどの表記には関心がなくてそこにはモルト特有な旨み味の成分もカットされているのではないかと疑ってしまうのです!コーヒーでもノンカフェインなどと謳ったのがありますがカフェインこそ(やる気スイッチ)を入れてくれる要素なので←個人的実感ですが)好んで仕事始めなどに飲んでましたがカフェイン200←通常コーヒーの2倍含有)と云う缶コーヒーが突然製造中止←タブン健康志向に逆行する為か?)になって現存してないのは寂しい限り?先記した様に水や空気でさえ今の時代は安心して体に摂り込めるモノはナイ!っと思っていいので要は食品の本質を理解して身体が欲しているモノを適時↔︎適量を呑喰いして食生活を楽しみましょう!と云う当たり前の話をしてみただけなのです!いつも〆てみたらな〜んだと思われるお粗末でした!

《洒落た頂き物!》