新調は慎重に!

衣食住っと言いますが自分が身につける衣料品には若い頃からあまり興味がなくて!それと云うのも何を着ても似合ってしまうので◁ウソですがw例え経済的にゆとりがあったにしても こんな物にお金を掛けるのはモッタイナイ!と云うのが本音!肌着を含めて身にマトウ着衣を買う事は数年に一度くらい作業ズボンも普通に3年以上は夏冬物共用で履き続けますが内装屋さんは床工事などで▶︎膝が擦れて破れが▶︎洗濯しても落ちない油性な汚れなどで在宅仕事では体裁が悪くてコチラの印象を悪くしてしまうのです▷モウずっと前から買替えようとしていたこの作業ズボンを近々に在宅仕事があるので先日は仕事の合間に仕事着専門店に行ってこんな色味のを←真に気に入ったのはありませんでしたがサイズと値段を優先してw)ナント三本も男買い!これだけでもたぶんファッション感覚のズボン一着にもならないと思いますが何でかな!と思ったら綿の織り込み量の問題で化繊だけなら安いんですね 今履いてるのは数年前に衣料スーパーで求めた綿が半分以上で肌触りも良くて探しましたが量販店では見当たりませんでした!ともかく四本ある作業用のズボンはどれも先記した理由でとても例え在宅仕事でなくても履いて現場に出るには余りにも酷かったので一気に三本も買ってしまいましたがサイズ探しと裾丈をツメテもらうのに店内で展示替えをしていたお姉さん?に手伝ってもらいましたが(お爺ちゃん!まだ仕事してるんですか?)かと言わんばかりのw丁寧な対応をして頂き◁喜んでいいのか情けない想いなのかは??今回はズボンだけでしたが綿質は選ぶ基準に大切な要素なのを再確認しましたのでこれからはトクニ身に直に着ける肌着などは綿100を必須条件にしなければイケマセン!新調は慎重に選んでみるのです!←無理矢理な〆になりました。

《材質よりも今は数量優先?》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です