野生種は強い!とは言われてますがここ数年こよなく愛でてる野花←数年前に田舎の同級生宅を訪れた際に初めて見てゾッコン惚れ込んで種を分けて頂いたモノ)が今年も旧宅とここ練馬でも真夏の花なのでほぼ全開で手入れと云っても水やりくらいですが今年はあまり植替えをしないで地面とプランターに昨年の種が自然発芽←実生ミショウと言いますが)したものを間引きなどもせずに生育させましたが◁あまりヒトの手を加えないのが功を奏して?今季は早々に小花を付け始めて旧宅と共に今が最盛期〜このまま晩秋までの数ヶ月は楽しめるのです!近くにお住まいの若き女性はいつも家の周りに園芸を楽しまれていますが通りがかりに「キレイに咲いてますね!」っと声を掛けて頂きおじさん宇蝶天!得意満面になってしまいましたが「こんな所にも!」よくぞ気が付いてもらえました▷そうですこんなコンクリートの僅か数ミリの隙間に芽を出してくれたので←ここには昨年までプランターで野花を咲かせてましたが)引き抜いて他に植え替え様としましたが水だけ枯らさない様にしてここで咲かせてみよう!とこの数ミリの溝に水が染み込む様に朝晩やってましたがこの時期にやっとこさ開花!やはり野生種は強いですね!▷人間は長く生きられても再生は不可なので現在の住まいの条件が悪くても少しでも快活に生きる工夫をしなければなりません!冬が来る前に野花は一世代を終えて枯れてしまいますが人は歳がカレタ世代になってもまだまだこの世で活きる力?は続くのでこの花を見習って?ミズ←Bと酒)さえ有れば長生きはできるのですw

《どこから養分を吸い上げているのか?》