このところ仕事を忙しくしていたのに突然の作業中止を言われて←ビルオーナーさんからの指示で)キュウキョ田舎旧宅での敷地内除草を思い立って今日まで行って来ましたが毎朝の食事は町の北外れにある定食チェーン店で済ましてましたが旧町並みを通過して行くのでその風景は当然ですが昔と様変わりしていて実家近くに在る菩提寺でもある真言宗のお寺は徳川家の御朱印を授かった名刹!ところが以前から気にはなってましたが町中イタル所に旧国道沿いの目立つ場所に畳二枚分ほどの大きさがある看板をお寺名で掲示していて要は▷『樹木葬墓地募集』!目に止まっただけでも五箇所←ナント云うお寺ビジネス!しかも看板には(一区画に骨壷2〜3ヶ入ります)などと表記されていて単なる品物扱い⁈ちょっと立ち寄ってみたらこんな感じでタダ大きな木の周辺に墓標も無く無縁仏の様に葬られるのかと思ってましたが大違いで▷初めて見た本格的な?樹木葬!タブン従姉妹の連合い夫君もここにイル?ハズ!まあ現代的と言って仕舞えばそれまでですが自分は親から授かった?墓地がありますが正式に建てると数百万枚円?掛かるとか聞いてますので観音様に見守られて墓参に訪れてくれた人にも自分の?居る場所もはっきりしているので▷こんな形での埋葬の仕方もあるのかな〜っと妙に納得!しましたが▷時代は▷人の感性はこうしたところにも当たり前の様に移り変わっていくのですね!

《こんな葬り方もアリ!》