得べかりし利益?

自分の最終学歴は昔の実業高校の商業科卒ですが通学目的は実社会に入る前の学問を学ぶ覚えるためではなくてもっぱら部活や気のあった友達との会話で今思えば青春時代を楽しみましたが当然成績は下から数えたほうが早い順位w勉強とは学ぶ事を強要されるので勝手な言い分ですがとても嫌っていて一番勉強したのは小学校の高学年時のみ!中学でも友達付き合いが多くて卒業時にはまともに入学できる高校は該当無し!w先生には「この先どうするの?」と言われた程!の落第生!人間の価値は学校の成績ではなくて▷自分の人生をどう生きるか▷他人との関わりをどう上手く印象付けられるか←だと思いますが可もなければ特段指摘される様な不可も無し!とは自己評価w←ここまでが前置きでして本日のお題は?高校時代の簿記の時間に聴いた覚えの言葉ですが確か▶︎貸し倒れや不法な損失がなかったら得られた利益◀︎だと思いますが今日はクロス補修工事で伺ったお宅では工務店からの指示箇所とは別な壁に穴があってこっそり何処に穴があったのか判らない程度に修復しましたが←これは自分自身の遊び心!そのまま帰ってしまい→後で気づいて貰えばヨシ!とは思いましたがヤハリやってやった!と相手に伝えてその反応を手応えを?感じたかったので帰り間際に「ここ直しておきましたから!」と伝えるとこちらが期待した程の感動?はなくて「ありがとうございます!」程度wそのまま車に戻ると後から追いかけて来て「お酒呑まれますか⁈(ナンブビジン)です!どうぞ!」っと言って←「これ岩手の二戸のお酒ですよね」っと東北での復興工事でこの蔵元の真ん前のホテルに宿泊した事を伝えると「私の実家なんです!」と言われましたがイヤー何とも有難いと言うかこのところ日本酒を酒好しているので帰ってからネットで調べたら日本ばかりか全世界に向けて販路を拡大中の高級感?ある酒と知ってウレシサ百倍wこう言う事を(得べかりし利益)とは言わないのでしょうがフト昔学んだ言葉が浮かんだのです!

《郷愁感が満載!》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です