またまた屁理屈を並べるお時間がやってきました!wちょっとこのところ仕事で個人的な自由時間が取れないので事前に書いておいた日記です←これはブログとは言えませんが)以前にブログを始めた方が『すぐに話題に事欠いてちっとも進めないよ!』と言われてましたが大事なのは感性などと云うオオゲサなモノではなくて飽くなき好奇心が大切なのですが自分の場合は身の周りで起こる対人関係や社会と自然現象で気になる事をその因果関係とでも云うのでしょうか←それを徹底的に?追求して自分なりに消化納得して表現する様にしているので▷人も動けば棒に当たる!ではありませんが仕事ではもちろん私事でも対人関係は同年配の方々よりもその交流は多種で多彩にあると自負?してそれが糧になっているのです!と前置きをしておいてw先日田舎へ帰った際に訪れた同級友達のキミちゃんのお宅で帰り際に頂いた野菜ですが▷旦那さんが本職顔負けの農産物耕作者!←元は国家公務員?で理路整然とした農耕に基づく知識があって?今でも自宅地と近在する山←たぶん竹林雑木林)や畑を借りて?まで耕作を続けていて自家で消費しきれない分?を知り合いに分けているいる様ですが▶︎本格的農家はトウゼン量産で高収益⇔採算性を重視するのでしょうが素人と言っては失礼ですがそんな事は無視してヒタスラ自然思考?質に特化した野菜作りをやっている様ですがご覧の通り肉厚の椎茸と太めの里芋?はスーパーなどではあまり見掛けない高品質野菜⁈昔は本職がこれを見たら『とても敵わない!』っと言って裸足で逃げて行く!との格言があったくらい!今では他の趣味でもそうですが採算性や効率は無視してその目的の為にトコトン突き詰めて成果を満足して納得する事にありそうですがやはり人間的にモノに対する人格者?でなければ成し得ない事なのでしょうね!

《キミちゃんちの野菜は大好評!》