このところシリトリ的に前日から言葉を引き継いでいますが本日の表題→同じ目的の為に要素が違ったモノの組合わせを云うらしいのですがご存じ電気モーターとエンジンの組み合わせの電池とガソリンと言ってもいいのかもしれませんが車で使われた言葉!先日は仕事のクロス貼りで珪藻土を使った和室左官聚楽壁ソックリな仕上がりになる紙クロス?通気性があるので糊付け後20分以内くらいに施工しないとアイハギと云って たたんだクロス同士の裏面が接着してしまい裏紙が剥がれて使い物にならなくなるので糊付け機で材質が硬い事もあって連続しての作業は無理なので昔ながらの刷毛を使っての手で糊付けをするのですが今の職人は塗装用のローラーでやってしまうらしいのですが端部まで確実に糊付けできないとの思いから自分は昔から刷毛使い専門でしたがどうしても作業効率に劣り効率を考えるとローラーを使った方が良かろうとの思いから貼り寸法にカットしたクロスの周辺10cmくらいを手で着けて中をローラーを転がすとおやっ思っていたより平均して手ヌリよりハルカにスピード感があってよいではないか!←何語?)コジツケになりますが両刀使いのハイブリッド!自慢する数字ではありませんが紙断ちから始めて34mを二日間で終了させて自分的には大満足?また昨日の軽自動車の話ですが主な用途は家人の買物などで高霊者?は自転車での事故が多くなるので代わりに気軽に乗れる様にとの表向きな理由を付けましたがw実は仕事でも練馬周辺は狭窄道路や駐車スペースの都合で襖ベニヤ板などを積まない限り小さな車の方が小回りも効いて便利!←以前から次の仕事車は(軽)と決めていたのでまだ中型車のライトエースは使い続けるつもりですがココでハイブリッドに両刀使いができれば仕事と行動範囲が拡がりそうなので一挙両得?チトおおげさに云うと人生の行動範囲も広くなってこれから頻繁になる?田舎栃木への往来にも気軽に利用できそうなので8万キロ走って耐用年数も自分の人生と余生が同じくらいwこんな出会いを提供してくれた個人ディーラーさんには感謝しなければなりませんが結論としては何事も堅く考えずにハイブリッド(要領良く)な活き方ができれば先が開けて見えてくるモノが多くなるのですね!
《紅葉と黄葉》