美術と芸術は静と動!

このところ絵画に出会うチャンスがあって続けて紹介しよとした旧家の奥様のこの絵も他の話題で途切れてしまい今回撮影させていただいた中では自分の感性にあった←偉そうにも)最後の作品!幼稚園と大学には通った経験はなくても高校時代は体育会系と文化系っと問われれば→写真の暗室に篭ったり放送部室で一人マイクに向かっての語りごと?どちらかと云うと陰湿な文化系 笑)昔「ホラはフケてもラッパは吹けず」と笑いを誘った言葉がありましたが吹奏楽部にも所属した経験もありラッパ←トランペットに挑戦したものの運動不足からくる筋力の無さは肺活量にも影響してとてもモノにならずに断念!身体が大きかったのでソレだけの理由で演劇部から誘いを受けるも台詞の暗記力はゼロにちかくダイチ現実主義は若い頃からあって芝居がっかた事?は性に合わずにちょっとお世話係にとどまった記憶がありドウも芸術には根本的に今でも向いてはいない凡人、芸事っと言って昔から習いごとをするのは良家の子女←小学校時代同級生で同じヨシダ姓の女の子二人が日本舞踊を習っていた様で何か機会がある度に学校で披露した事を思い出しましたがアンナ田舎の町で学校以外で習い事といえばそろばん塾くらいしかない時代よくもこんな文化的な芸事があったモノだと今さらながら感じたのですが芸術は今ではビデオなどで映像としては記録しておく事はできますがその時だけの動的?な自己表現→美術は静的?ながら作者から離れても恒久的?に人の心→感性をシゲキさせるエネルギー?を保ち続けるのです→昔ブーメランの同好会?に所属していた頃に役員をされていた女性がこれも美術の分野でしょうが書道の講師をされていて物静か落ち着いた性格は私などミーハーな人間とは違って近寄り難い人格者←名はタイを現すと言いますが書道はもともと仏教から始まった形カタや信条?を重んじる作法の美術←自分なりの解釈ですが)まさに顔立ちからシグサ言葉使いまでこの絵の作者と同様に人格に現れるのですねー さて本日のおとしどころですが静なる美術に憧れるものの動にもならない自分の才能はイカントもしがたくただ空を仰ぐのみ!→お後がよろしい様で!


《風車の中は住まいになっているそうです》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です